about
私たち日本語パートナーズ タイ13期は、
2025年3月24日〜4月19日の約1ヶ月間、
埼玉県浦和市にある日本語国際センター内の
研修施設で共に過ごしました。
研修施設の隣には宿泊施設、食堂があり、
朝から夜までずっと一緒。
そこに年齢、出身地、経歴などもバラバラの74名もの
派遣候補者が集まりました。
研修の内容は、タイ語の学習はもちろんのこと、
タイの教育事情や、海外の日本語教育について、
またタイでの日本文化紹介、
海外での安全や健康を管理するための研修など
現地で活用することを中心に学んできました。
未知のタイ語学習、
最初の1〜2週間はとても大変でした。
しかし、自分たちで集まって復習や予習、
質問をし合ったり、
タイでウケそうな日本文化紹介、
阿波踊りや茶道、ちらし寿司作りを
みんなで実践してみたり、
リフレッシュのために朝のラジオ体操、
筋トレ、バレエなどをやったり、
夜はこっそりと広場に集まって、
人狼ゲームをしたり…
苦楽を共にすることで、
信じられないほど固い絆が生まれました。
最終週にタイ語修了試験、日本文化紹介のデモ授業、
タイ語での寸劇発表を行いました。
そしてタイ13期は無事、
全員が派遣されることが決まりました。
あっという間の夢のような時間が終わり、
嬉しさと同じくらい、寂しい気持ちになりました。
これから私たちは日本語学習のサポート、
日本文化に興味を持ってもらう活動を
タイの学校、中高生に向けて行っていきます。
SNSでの発信も個々で行っていく中で、
これだけ強い絆が生まれたのだからこそ、
その繋がりをこれからも絶やしたくない、
と思ったことが
このサイトを作った大きな理由です。
タイに興味がある人、
日本語パートナーズを受けようと思っている方、
なんとなくここにたどり着いた方、
みなさんウェルカムです。
ぜひ色んな地域で活動している派遣者を見て、
タイの面白いところを発掘してみて下さい。
私たちの活動が、
誰かの役に立つことを願っています。
2025年5月
日本語パートナーズ タイ13期 一同